忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

いきましたよ~ ♪

 るもmama です

っていっても 3時に間に合わず 
最後の二曲しか聞けなかったんですけどね。(´-ω-`;)ゞポリポリ

OH! happy day と もう1曲は曲名分かんなくて・・。

10人くらいでしたが迫力ある歌いっぷりでした~。
ソロで歌う部分も三人が交代で歌ってましたけどいい感じでした。(*^ー゚)b

Oh! happy day は男の人がほとんどソロで歌ってました。

ラララララララ~

のとこは、歌う前に観客の人に返しを求める練習をしてました。

そういうパフォーマンスというか聞いてる人たちと一体になろうっていうのは
やっぱいいなって勉強になりました。

聞いてる方にも一緒に楽しんでもらう
私たちもなにか考えなきゃですね。
ロコモーションの振り付けなど
一緒にやってもらえるようにできたらいいですよね。\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/


その後、4時から 「宴屋本舗」 ってグループがでてたんですけど
それがまた とってもよかったです。
インディーズでやってるグループみたいなんですが
ざくっといえば 東京スカパラ みたいな感じです。
ノリノリで楽しかったです O(≧∇≦)O


PR

Comment (4) | Trackback () | ▲TOP

明日 ( ・д・)⊃

  るもmama です

明日 大和田げんき祭りのFBCイベント広場で 15:00~ 

 ゴスペル クワイヤー クィーン さんが出るみたいです。

行けたら行きたいんだけど。。

あの辺りは混みこみなんだろうな~ (>△<Uu


Comment (2) | Trackback () | ▲TOP

ゴスペルレッスン

もうひとつのゴスペルレッスンにいってきましたー
初めてだったのでちょっと緊張したけど、楽しかったです。
最初の発声練習&ストレッチ!がおもしろかったです。
ストレッチって大事かも!体柔らかくすると声ものびそう〜

それと。RSCに初めてくる方の気持ち。
新人さんの気持ち味わってきました!
私たちは慣れちゃってるからナンにもおもわなかったけど、皆さん不安なんだろな〜って。
そうゆう意味でも勉強になりました。

やっぱりこの時期はどこも発表が近いんですねー
もう完成の追い込みのレッスンで。
JOYFUL JOYFUL
DANCING QUEEN
LORD WE PRAISE ?わすれちゃった。

皆さんのレッスンを観ながら一緒に歌ってルーって感じでした
間奏とか歌ってるときの 自分の笑顔。゚+.(・∀・)゚+.゚に皆さん気をつけてました
ヤッパ大事なんだな〜笑顔笑顔☆

あーデモ振り付けがスゴいたくさんあって!
おぼえられな〜〜い!ハードだぁ〜
RSCのロコモーションだけでもOH!!なのに、これは。。。

あ、掲示板の方にクリスマスのお誘いのこと書いたので、またみてみてください。
皆さん時間が合えばいいですねー

Comment (5) | Trackback () | ▲TOP

コンサート

きのうはBrigten mass choirさんのライブにいってきました゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。ゎ~ぃ
ステージのライトが赤や青で。
スモークもモクモクと!カッコいいライブでしたよ☆
大人数での歌は迫力がありました。

ダンサーの方のカッコいいダンスみてきましたっ(結構真近でおどってくれました!)
それを観たおばちゃんが口開けてぽかーんと凝視してたのがメッチャウケましたw

最後にアメージンググレースを会場のみんなでうたったんですが、
『Praise the Lord』の歌詞だけで全部うたったんですー♪~θ(^0^ )
会場の声がひとつになって、なんか感動しました〜★
声ってスバラッシイ!!

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP

芸術の秋~~4(。´ω`。)Ψ*:

るもmama です 

秋といったら
スポーツ、食欲、読書、芸術

こないだ 市美術館で「こどもアトリエ」ってのがあって
”ダンボールで仮面をつくろう”に参加してみました。

「ママが勝手に申し込んで聞かれてな~い」
なんてぶつぶつ言うもーすけを連れて家族総出で。

ですが、なんだかんだと楽しんで作りましたよ~。
土日、二時間ずつ 二日がかりで

出来上がり~ ↓↓       後ろ姿 ↓↓     
  
ぴかちゅう ならぬ もかちゅう ▼o◎ェ◎o▼ピカチュゥ!

今日は  Brigten mass choir Gospel Consert  行ってまいります。
音楽は心と脳の栄養。

秋は私たちも出演機会が増えますし楽しみです。

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP