[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
doremi 訳
2010.04.15 Thursday 11:44 | つぶやき
さぁ 基礎から始めましょう
何かを始めるのに一番良いのは 最初から
文字の始まりは ABC
歌の始まりは ドレミ。
ドレミの三つの音符がこの音を作るの
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・・・
ん~、もっと簡単な覚え方はないかしら?? えっと・・・。
1
ド(Doe)は 「deer(鹿)」のD メス鹿さん
レ(Ray)は 太陽が降り注ぐ「光」のRay
ミ(Me)は 「自分」を呼ぶときに使うMe
ファ(Far)は 「遠く」へ走り出すときのFar
ソ(Sew)は 針で糸を「縫い付ける」Sew
ラ(La)は・・・ これは・・・ソの次にくる音!
シ(Tea 英語発音ではティと発音)は
ジャムパンと一緒にいただく紅茶のTea
そしてまた 『ド』の音へ逆戻り
何かを始めるのに一番良いのは 最初から
文字の始まりは ABC
歌の始まりは ドレミ。
ドレミの三つの音符がこの音を作るの
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・・・
ん~、もっと簡単な覚え方はないかしら?? えっと・・・。
1
ド(Doe)は 「deer(鹿)」のD メス鹿さん
レ(Ray)は 太陽が降り注ぐ「光」のRay
ミ(Me)は 「自分」を呼ぶときに使うMe
ファ(Far)は 「遠く」へ走り出すときのFar
ソ(Sew)は 針で糸を「縫い付ける」Sew
ラ(La)は・・・ これは・・・ソの次にくる音!
シ(Tea 英語発音ではティと発音)は
ジャムパンと一緒にいただく紅茶のTea
そしてまた 『ド』の音へ逆戻り
PR
ドレミの歌♪
2010.03.31 Wednesday 00:48 | つぶやき
お疲れ様でっす
ドレミの歌 しらべてみましたよ~ヾ(*'0'*)
サウンドオブミュージックバージョンのカラオケだと、最初に語りがあって、あとのほうの歌の掛け合いがなかったデス。最初静かめな感じ~
おなじみの ペギー葉山さん バージョン しっかりありました!
コチラYAHOOカラオケにドレミの歌ありました
みんなのカラオケ
ドレミの歌 検索してみてください
なぜかリンクができなかったデス...
↓ ドレミの歌のカラオケのURLです
http://m-karaoke.yahoo.co.jp/8/4457/
これで直接リンクできるかな!?
やっぱ童謡はこうゆう「元気印!」みたいな曲調のしかナイみたいです。
1番2番が一緒な歌詞で歌われているので、るもままさんが英語でもうたいたいってゆってたし、1番は英語で歌ってもイイデスネ~♪
英語はコチラ
Doe, a deer, a female deer
Ray, a drop of golden sun
Me, a name I call myself
Far, a long, long way to run
Sew, a needle pulling thread
La, a note to follow Sew
Tea, a drink with jam and bread
That will bring us back to Do (oh-oh-oh)
2.3番を日本語でみんなでうたって。あと、掛け合い。みたいな。
ドは ドーナツのド
レは レモンのレ
ミは みんなのミ
ファは ファイトのファ
ソは あおいそら
ラは ラッパのラ
シは しあわせよ
さあうたいましょう
ドレミファソラシド ドシラソファミレ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ x2 (ソドラファミドレ)
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ (ソドラシ)
ドレド
どんなときにも れつをくんで
みんな楽しく ファイトをもって
空をあおいで ランララララララ
しあわせのうた さあうたいましょう
ドレミファソラシド ソ ド
おもったのですが、ド!とか レ!とかは みんなで叫んだらどうでしょう!?
イメージつたわるでしょか・・!?
では参考までに~ヾ(ゝω・`)
ドレミの歌 しらべてみましたよ~ヾ(*'0'*)
サウンドオブミュージックバージョンのカラオケだと、最初に語りがあって、あとのほうの歌の掛け合いがなかったデス。最初静かめな感じ~
おなじみの ペギー葉山さん バージョン しっかりありました!
コチラYAHOOカラオケにドレミの歌ありました
みんなのカラオケ
ドレミの歌 検索してみてください
なぜかリンクができなかったデス...
↓ ドレミの歌のカラオケのURLです
http://m-karaoke.yahoo.co.jp/8/4457/
これで直接リンクできるかな!?
やっぱ童謡はこうゆう「元気印!」みたいな曲調のしかナイみたいです。
1番2番が一緒な歌詞で歌われているので、るもままさんが英語でもうたいたいってゆってたし、1番は英語で歌ってもイイデスネ~♪
英語はコチラ
Doe, a deer, a female deer
Ray, a drop of golden sun
Me, a name I call myself
Far, a long, long way to run
Sew, a needle pulling thread
La, a note to follow Sew
Tea, a drink with jam and bread
That will bring us back to Do (oh-oh-oh)
2.3番を日本語でみんなでうたって。あと、掛け合い。みたいな。
ドは ドーナツのド
レは レモンのレ
ミは みんなのミ
ファは ファイトのファ
ソは あおいそら
ラは ラッパのラ
シは しあわせよ
さあうたいましょう
ドレミファソラシド ドシラソファミレ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ x2 (ソドラファミドレ)
ドミミ ミソソ レファファ ラシシ (ソドラシ)
ドレド
どんなときにも れつをくんで
みんな楽しく ファイトをもって
空をあおいで ランララララララ
しあわせのうた さあうたいましょう
ドレミファソラシド ソ ド
おもったのですが、ド!とか レ!とかは みんなで叫んだらどうでしょう!?
イメージつたわるでしょか・・!?
では参考までに~ヾ(ゝω・`)
PIANO コンサート♪
2010.03.19 Friday 10:44 | つぶやき
るもmamaです。
14日(日)は 私の娘のピアノコンサートにて
歌ってきました~。
皆さんご協力ありがとうございました。
今回 またまた生声で!
なんかいいですね~。生声は緊張しな~い。
練習と同じって感覚だからかな?
それより何より 今回MCを仰せつかったので
そちらに気持ちが飛んでました。
結局、出演のぎりぎりまで考えて清書して
覚えてしゃべるまでは到底無理!
なので書いた紙を見ながらだったけど。。
難しいっす!
ミッシェさんがいつもスラスラしゃべってるのって
大変なんじゃん!!
いや、そんな事分かってはいましたが、
いざ自分となるとその苦労がしみじみ~~。
また機会があったら
今度はちゃんと覚えて話せるくらいにはします~~。。
何はともあれ
とても楽しく歌えたことはほんとに嬉しいな。
やっぱりゴスペルはいい!楽しい!
聞いている方にもそれが伝わるように
頑張っていきたいですね。
わたくし、その後ハンドベルもしなきゃならなくて
いや、こちらはとちりっぱなしでしたけどね。。。
さて、今度は カフェ「森のめぐみ」さんでのライブ♪
こちらもすご~く楽しみです。
またも生声だし、お客さんはすごく近いしね。
一緒に楽しんでもらえたらなと思います。
10曲ですぞ~ 頑張らなくちゃ!
いまだにロコがあやふやな感じ。。oh no!
14日(日)は 私の娘のピアノコンサートにて
歌ってきました~。
皆さんご協力ありがとうございました。
今回 またまた生声で!
なんかいいですね~。生声は緊張しな~い。
練習と同じって感覚だからかな?
それより何より 今回MCを仰せつかったので
そちらに気持ちが飛んでました。
結局、出演のぎりぎりまで考えて清書して
覚えてしゃべるまでは到底無理!
なので書いた紙を見ながらだったけど。。
難しいっす!
ミッシェさんがいつもスラスラしゃべってるのって
大変なんじゃん!!
いや、そんな事分かってはいましたが、
いざ自分となるとその苦労がしみじみ~~。
また機会があったら
今度はちゃんと覚えて話せるくらいにはします~~。。
何はともあれ
とても楽しく歌えたことはほんとに嬉しいな。
やっぱりゴスペルはいい!楽しい!
聞いている方にもそれが伝わるように
頑張っていきたいですね。
わたくし、その後ハンドベルもしなきゃならなくて
いや、こちらはとちりっぱなしでしたけどね。。。
さて、今度は カフェ「森のめぐみ」さんでのライブ♪
こちらもすご~く楽しみです。
またも生声だし、お客さんはすごく近いしね。
一緒に楽しんでもらえたらなと思います。
10曲ですぞ~ 頑張らなくちゃ!
いまだにロコがあやふやな感じ。。oh no!
お寺無事終わりましたね~
2010.03.06 Saturday 13:12 | つぶやき
良かったよかった
これで4年目でした。
毎年呼んでいただいて嬉しいですね。
すでに来年のオファー済みだし。
ニンニンさんはここでおにぎりを食べれることが
楽しみだそうで。
でも、ほんとおいしいのよね。
炊き出しのご飯で作った塩味もちょうどいいおにぎり
毎回 お年寄りがほとんどということもあり
ゴスペルだけでは退屈だろうと
日本語の歌をいれていくのですが
今回は
♪見上げてごらん夜の星を
♪いのちの歌
何がってやっぱり私は日本語で歌う事のほうが
緊張する。。
間違えられないもの!
それも一番最後なので
他の曲歌っててもずっとそのことが気がかりで。。
いや~でも無事歌えました。
この歌は聴けば聞くほど
歌えば歌うほど
良さがわかる!!
次は14日 ピアノ発表会での出演。
がんばりましょう。
え~~わたくし、
母親だけのハンドベルもしなくてはならなくなり
本日練習に行ってきます。
うう~。荷がおもい~~!

これで4年目でした。
毎年呼んでいただいて嬉しいですね。
すでに来年のオファー済みだし。
ニンニンさんはここでおにぎりを食べれることが
楽しみだそうで。
でも、ほんとおいしいのよね。
炊き出しのご飯で作った塩味もちょうどいいおにぎり

毎回 お年寄りがほとんどということもあり
ゴスペルだけでは退屈だろうと
日本語の歌をいれていくのですが
今回は
♪見上げてごらん夜の星を
♪いのちの歌
何がってやっぱり私は日本語で歌う事のほうが
緊張する。。
間違えられないもの!
それも一番最後なので
他の曲歌っててもずっとそのことが気がかりで。。
いや~でも無事歌えました。
この歌は聴けば聞くほど
歌えば歌うほど
良さがわかる!!
次は14日 ピアノ発表会での出演。
がんばりましょう。
え~~わたくし、
母親だけのハンドベルもしなくてはならなくなり
本日練習に行ってきます。
うう~。荷がおもい~~!
森のめぐみ ポスター用
2010.02.12 Friday 13:17 | つぶやき